相続で失敗しないために大切なこと、押さえておきたい基本的な3つのポイント

相続に失敗しないための基本的な3つのこと

相続対策の柱となる対策は、基本的に3つあります。

その3つの対策とは、「相続税の節税対策」、「相続税の納税資金対策」、「遺産分割対策(争族回避のための対策)」です。

この3つの対策については以前ご紹介しました↓。

「生前にしておきたい相続対策。相続税の節税対策、納税資金対策、遺産分割対策」について。

生前にしておきたい相続対策生前にしておきたい相続対策。遺産分割対策、納税資金対策、節税対策の3つが大切

実はこの3つの相続対策を行う前に、押さえておきたい基本的な(大切な)3つのことがあります。

今回は、この押さえておきたい基本的なことについてご紹介します。

基本1 相続の準備はできるだけ早めに始めること

多くの方は、相続について事前に準備をしていないため、実際に相続が発生してから慌てていろんなことをしようとします。

例えば、慌てて専門家に相談したり、慌てて節税をしようとしたり、遺産分割の話をしようとしたり…

でも、相続が発生した後ではできる対策はかなり限られてしまいます。

そして、事前の準備が遅れたことによって、トラブルに繋がり、最終的に相続が「争族」になってしまうことも少なくありません。

逆に、相続の準備が早ければ早いほど、それだけ対応できることが増えていきます。

揉めずに財産を引き継ぐために、できるだけ早めに準備を始めて、万全に整えておくことが大切です。

基本2 相続財産の内容を把握しておくこと

もし、相続財産の内容や総額を把握していなければ、誰にどのように遺産を分割すれば良いか分かりません。

当然、相続税がいくらかかるのかをシミュレーションすることもできません。

その結果、相続の準備を行うことができなくなってしまいます。

財産の総額を概算で計算することで、財産を誰にどのように分割するか、また相続税のシミュレーションを行うことが可能になります。

さらに、葬儀代や相続発生後の配偶者の生活費などについても検討することができます。

基本3 相続に関する法律について知っておくこと

法律というと、専門的な内容になりますがそれでも基本的なことは知っておくべきです。

相続に関する法律で代表的なものとしては、民法や相続税法が挙げられます。

どちらも難しい法律なので(特に相続税法は複雑なので)、分からなことがある場合は相続税法なら税理士、民法なら行政書士や司法書士などの専門家に確認、相談してみることも一つです。

相続税のことであれば、相続税とはどのようなものか、どんな財産に相続税がかかるのか、計算するためには事前に何が必要か、どんな風に計算するのかなど、対策を行う前に知っておく必要があります。

民法のことであれば、特に相続分野の基本的なことは押さえておくことが必要です。

相続人とは誰かのことをいうのか、その順位は、各相続人の法定相続分は、遺留分とはなど基本的なことは知っておかなければなりません。

また、世の中の状況は常に変わっているため、法律の改正情報や金融、保険などの経済の情報についても知っておくと良いでしょう。

例えば、相続税の対策を生命保険を用いて行うことはよくみられる手法の一つです。

どんな保険が相続対策に適しているか、どの保険会社の商品なら安心して契約できるかなど法律以外にも知っておくと得することはたくさんあります。

 

静岡相続手続きサポートセンターでは、相続の専門家である税理士や行政書士が多数在籍しております。

税理士は相続税法の専門家、行政書士は民法の専門家です。相続について事後の対策だけでなく、事前の準備や対策も最も良い方法をご提案することができます。

また、グループ内には1級ファイナンシャルプランニング技能士やCFPⓇ認定者も所属しておりますので、どの生命保険の商品が相続対策に適しているか、どの生命保険会社がおすすめかなどご案内することもできます。

相続の事前準備や対策などでご不明な点がある方やお困りの方は、私たち静岡相続手続きサポートセンターにお問い合わせください。

 

初回無料相談受付中!

フリーダイヤル(無料)

0120-193-451

お問い合わせ

お気軽に
ご連絡
ください!

平日 9:00~18:00 メールでのご連絡は24時間受付しております。